津久井-城山 2015.4.12

 

3月中旬から4月中旬のカタクリのシーズン、橋本駅からでる直通バスを利用する。カタクリの花は維週間ほど前が見ごろでほとんど 終わっていた。そのかわり黄色のキバナカタクリが丁度見ごろ。カタクリ以外もホウキモモやヤマブキソウ、ツツジ、ツバキの花などが 見ごろで入園料500円をとるだけのことはあった。ハクサンイチゲなどあってはいけないものがあるのは気になる。ここから城山湖への 登りは、なだらかで新緑もよく快適なコース。城山湖のダムサイトを渡って、草戸山で昼食、草外山は大勢でにぎわっていた。 今回は京王高尾山口からさらにJR高尾まで足を延ばした。
       画像をマウスでクリックすると、拡大できます。

カタクリの里は春満開
ヤマブキソウ
黄色のカタクリ、通常の紫のカタクリはもう終わっていたが、黄色のカタクリはちょうど見ごろ。
ホウキモモの赤やピンクに山吹の黄色がーーー。
城山への山道はなだらかで気持ちの良いコースだ
ヤマザクラの咲く広場で休憩
神社への階段
城山湖のダムサイトーロックフィルの大斜面
ダムを渡って草戸山へ
草戸山山頂
高尾への道
住宅地へ降りる、京王とJRの高尾駅まで10分ほど
TOPページへ戻る